横浜 英会話

基礎復習こそが最小努力で成果を出す方法です。

Vol.49. TOEIC L&R テスト対策(13)リーディングセクションpart7対策

 

ここのところ、ずっとTOEIC L&Rテストのリーディングセクションについて触れています。今回もTOEICの一番の最重要部、part7です。

前回はpart7の中のダブルパッセージについて触れました。
今回はPart7 の最終部分トリプルパッセージの特徴について焦点を当てます。
テストが新形式に変わる前はダブルパッセージが最後の問題となっていましたが、 現在はトリプルパッセージが3つ(186~190まで、191~195まで196~200までの3つ)、各5問ずつありますので合計15問です。

 まず、傾向としてトリプルパッセージの問題のうち、前半の5問(186~190)の方が、後半(195~200)よりも簡単ですし、シングルパッセージの後半(166~175)、ダブルパッセージの後半(181~185)よりも簡単な問題である可能性が高いです。正解率を上げるという考え方でいけば、シングルパッセージの後半、ダブルパッセージの後半を先にやるよりはトリプルパッセージの前半(186~190)に取り掛かったほうが、正答率はあがる=スコアもアップする可能性があるといえるでしょう。

 トリプルパッセージもダブルパッセージ、シングルパッセージの問題の攻略の共通点があります。
・問題、および選択肢の先読み
・できる限り設問1つに1.5分(90秒)以内の回答をこころがける。
・パッセージ中の注意書きはほぼ問題に関係するので読み逃さない。
・1つのパッセージで回答できる問題を優先して回答し、2つのパッセージにまたがるであろう問題は後回しにする。
・パラフレーズ(言い換え)を探すようにする。

上記はダブルパッセージの時の解答方法とほぼ一緒です。
今後はどうなるかわかりませんが、 おそらく現時点において、トリプルパッセージの問題で3つ全てにまたがる=3つのパッセージ全てを読まないと答えが出ない問題はほぼありません。 ただし、2番目のパッセージを飛ばして、最初のパッセージと3番目のパッセージから答えを導き出す問題はあり得ます。

ここまで伝えましたが、おそらく、英語初心者の場合、シングルパッセージ、ダブルパッセージの後半を飛ばしたとしても、1つめのトリプルパッセージ(186~190)にたどり着くのも簡単ではないかもしれません。ただ、TOEIC600かそれ以上を目指すようであれば、 シングルパッセージの前半、ダブルパッセージの前半、そして1つ目のトリプルパッセージに回答できる位の回答スピードを持っておくといいと思います。
次回はTOEIC全体をまとめます。




英会話の初心者に焦点を当てた場合、成長段階ごとにテーマを変えた学習に効果があると言う経験からの事実をもとに、学習アドバイスを毎週更新


英語上達のアドバイス

英会話スクールのワイアールシー