補助金とは?
補助金は、主に「厚生労働省」からのお金です。
補助金の審査を受け、採択されたら支給される仕組みになっています。
主に国が新規事業や創業促進、さまざまな国策を促進するための手段の一つとして実施しています。
助成金とは?
助成金は、主に「経済産業省」もしくは、「地方自治体」からのお金です。 返済の必要がないものとなります。
大きく分類すると、「雇用関係の助成金」と「研究開発型の助成金」に分かれます。
申請可能な補助金・助成金
種別 | 新規 | 補助額 | 補助率 | 必要事項 |
---|---|---|---|---|
小規模事業者持続化補助金 (通常枠) |
新規 / ○ | 補助額 / 50万円まで | 補助率 / 50万円まで | 必要事項 / GビズID プライム アカウント |
事業再構築補助金 (通常枠) |
新規 / ○ |
補助額 /
【従業員数】 【20人以下】 100万円~2,000万円 【21~50人】 100万円~4,000万円 【51~100人】 100万円~6,000万円 【101人 以上】 100万円~8,000万円 |
補助率 / 【中小企業者等】 対象経費の2/3 (6,000万円超は1/2) 【中堅企業等】 対象経費の1/2 (4,000 万円超は1/3) |
必要事項 / GビズID プライム アカウント |
ものづくり補助金 (通常枠) |
新規 / ○ |
補助額 /
【従業員数】 【5人以下】 100万円~750万円 【6~20人】 100万円~1,000万円 【21人以上】 100万円~1,250万円 【101人以上】 100万円~8,000万円 |
補助率 / 【小規模企業者】 【小規模事業者】 対象経費の1/2 【再生事業者】 対象経費の2/3 |
必要事項 / GビズID プライム アカウント 決済機能 問い合わせフォーム |
地方自治体の補助金・助成金 |
新規 / ○ | 補助額 / 自治体により異なる | 補助率 / 自治体により異なる | 必要事項 / J-Net21でご確認 ください。 |
1. IT導入補助金
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者がITツールを導入する際に、経費の一部を補助する制度です。
ホームページ制作もITツールの一部として認められることがあります。
補助率:通常は1/2~3/4
対象経費:ホームページ制作、ECサイト構築、システム開発など
申請時期:例年、複数回にわたり募集される
IT導入補助金の詳細
IT導入補助金は、日本の中小企業や小規模事業者がデジタル化を促進するために、ITツールを導入する際の費用を一部補助する制度です。ホームページ制作やECサイト構築など、業務効率化や売上拡大につながるツールの導入が対象となります。詳しく説明します。
1. 目的
IT導入補助金の目的は、中小企業や小規模事業者が業務効率化や生産性向上を図るために、ITツールを導入し、競争力を高めることです。ホームページ制作やオンラインショップ構築は、デジタル化によるビジネス拡大に直接役立つため、対象となることが多いです。
2. 補助率
通常枠:導入費用の 1/2~3/4 を補助
補助額の上限は、事業規模や導入内容によって異なります。
デジタル化基盤導入枠(特定のソフトウェアやハードウェアを導入する場合):補助率が高めに設定されています。
3. 対象経費
ホームページ制作はもちろん、以下のようなITツールの導入も補助金の対象になります。
ホームページ制作:企業や個人事業主がビジネス用に新たなウェブサイトを作成する場合
ECサイト構築:オンラインショップの立ち上げや運用システムの導入
クラウドサービス:顧客管理システム、販売管理システム、会計ソフトなど
業務自動化ツール:人事、経理、販売、物流などの業務を自動化するツール
4. 申請の流れ
以下の流れで補助金を申請します。
IT導入支援事業者の選定
補助金を利用するためには、補助金の認定を受けた「IT導入支援事業者」を通じて申請する必要があります。支援事業者が提供するITツールから導入したいものを選びます。
ITツールの選定
導入支援事業者と相談しながら、自社の業務に適したホームページ制作ツールやシステムを選定します。
事業計画の作成
申請には、ITツール導入による業務改善や事業の成長目標を示す「事業計画」を提出する必要があります。支援事業者がサポートします。
申請書の提出
支援事業者を通じて、補助金の申請書をオンラインで提出します。申請が受理され、審査を経て、交付決定が通知されます。
ITツールの導入
補助金の交付決定後、ホームページ制作やシステムの導入を開始します。 補助金の支払い 導入完了後、必要な書類を提出し、補助金が支払われます。 5. 申請時期 年度ごとに複数回の公募があり、タイミングによって申請受付期間が異なります。具体的な申請時期はIT導入補助金の公式サイトや支援事業者を通じて確認できます。 申請から採択までは数か月かかることが多いため、事前準備を早めに進めることが重要です。 6. 注意点 認定ITツールの使用:補助金の対象となるためには、補助金の認定を受けたITツールを導入する必要があります。事前に支援事業者と確認しましょう。 申請書類の充実:申請内容に不備があると、審査が遅れたり不採択になったりするため、事業計画の内容をしっかりと記載することが重要です。 7. どのような企業が利用できるか 日本国内に事業所を持つ中小企業や小規模事業者が主な対象です。 小売業、製造業、サービス業など幅広い業種が対象となり、業務の効率化や売上拡大を目指す企業が多く利用しています。
2. 小規模事業者持続化補助金
小規模事業者が行う販路拡大や新たな事業展開のための取り組みに対して補助金が支給されます。
ホームページ制作も、販路拡大や広告宣伝の一環として申請できる場合があります。
補助率:2/3(上限50~100万円程度)
対象経費:ホームページ制作費、チラシ作成、オンライン広告など
申請時期:年度ごとに数回募集
3. 地方自治体のデジタル化推進補助金
地域によっては、独自にデジタル化推進を支援するための補助金制度が設けられている場合があります。地元の商工会議所や自治体のホームページで、最新の補助金情報を確認することをお勧めします。
申請のポイント
申請準備:事前に事業計画や見積もりなどを準備しておくことが大切です。
申請書の内容:なぜホームページ制作が事業に必要なのか、どのような効果が期待されるのかを明確に記述しましょう。
※上記内容は、ホームページ作成のみでも可能な補助金・助成金となります。
※ホームページのリニューアルは補助対象外となりますので、ご注意ください。
※補助金、助成金に関しての詳しい内容については、各自治体にてご確認ください。